ラジオ体操の季節です。
2003年8月2日さて学生さんには待望の夏休みです。
小学生の頃は、全国共通で定番の『ラジオ体操』という儀式みたいな物がありました。
ラジオ体操は、有名な<第1>と謎が多い<第2>があります。しかし、このラジオ体操はすごい歴史があるようなので、調べてみました。
世界初のラジオ体操は、1925年の3月。メトロポリタン生命保険会社(ニューヨーク本社)で行われたらしく、時期も何故か3月。しかも、生命保険会社という謎・謎・謎のスタート。7月に、日本に伝わりました。今、行われているラジオ体操は改良に改良を重ねた3番目。一番、古いラジオ体操は1928年に出来ましたが、1945年に中止。
1946年に、新ラジオ体操がまだ出来ましたが、あまりにも難しいすぎた為に普及せずに、1947年に中止されました。
さてさて、ココでツッコミを入れさせてもらいます。まず、体操に難しいってあるのか?と一言思いました。
さて、1951年に今のラジオ体操が出来ますが、その話はまた次回で!それでは。
小学生の頃は、全国共通で定番の『ラジオ体操』という儀式みたいな物がありました。
ラジオ体操は、有名な<第1>と謎が多い<第2>があります。しかし、このラジオ体操はすごい歴史があるようなので、調べてみました。
世界初のラジオ体操は、1925年の3月。メトロポリタン生命保険会社(ニューヨーク本社)で行われたらしく、時期も何故か3月。しかも、生命保険会社という謎・謎・謎のスタート。7月に、日本に伝わりました。今、行われているラジオ体操は改良に改良を重ねた3番目。一番、古いラジオ体操は1928年に出来ましたが、1945年に中止。
1946年に、新ラジオ体操がまだ出来ましたが、あまりにも難しいすぎた為に普及せずに、1947年に中止されました。
さてさて、ココでツッコミを入れさせてもらいます。まず、体操に難しいってあるのか?と一言思いました。
さて、1951年に今のラジオ体操が出来ますが、その話はまた次回で!それでは。
コメント